祭り用品のことなら業界トップレベルの品揃えのお祭り用品.com
-->
取り扱い商品一覧
■
ズボン型股引
■
股引
■
半股引
■
鯉口シャツ
■
ゴムパンツ
■
ダボシャツ
■
汗取りベスト
■
腹掛
■
法被・袢纏
■
帯
■
地下足袋
■
足袋
■
雪駄
■
わらじ
■
腹巻
■
脚絆
■
手甲
■
サポーター
■
手拭・さらし
■
はちまき
■
祭下着
■
ポシェット
■
巾着
■
鳴子
■
飾り房
■
すず
■
笠
■
うちわ
■
雨具
■
タバコケース
■
祭り玩具
■
和楽器
■
DVD
■
江戸一シャツ
■
くり衿シャツ
■
Tシャツ
■
さむ上下
■
ゴム上下
■
ひも上下
■
ジャンパー・ブルゾン
■
ニッカ
■
甚平・俥夫衣
■
洗剤
■
ポリ提灯
■
お面
■
パーティーグッズ
■
アロハシャツ
いらっしゃいませ ゲストさん
クーポン情報
お気に入り一覧
マイページ
ログイン
パスワードをお忘れの場合
送料とお支払い方法について
個人情報の取り扱いについて
特定商取引法に基づく表示
商品カテゴリ一覧
>
お祭り日記
> お祭り日記_vol.3【石川県キリコ会館に行ってきました!】
石川県キリコ会館に行ってきました!
こんにちは〜!お祭り大好き潟Aイチ代表の古澤です。
今回は、2010年6月2日に行ってきました、石川県輪島市にあるキリコ会館をご紹介します〜!
石川県の能登半島には、祭が沢山ありまして、どれを見たいかほんと悩んでしまいますね〜!!
7月の第一金曜日を皮切りに9月の中旬の土日まで、能登半島のどこかで祭が開催されているそうです!!
キリコと呼ばれる、高さ10数メートルの巨大な御神灯を担ぐそうです。
キリコには、漆・金箔・彫刻が施され、煌びやかさと豪壮さが共存する迫力あるお祭りの様です。(是非見に行ってみたい!!)
キリコ会館は、なんと個人が運営しているそうで、祭好きな土地柄が伺えますね〜!
「キリコ祭にゃ帰ってこいや」と言われ、盆・正月に帰省しなくても、キリコ祭には帰ってくると言われる程、祭が盛んな地域だそうです!(私の住む南大阪のだんじり祭と同じですね!すごく親近感が湧きます!(笑))
石川県の祭の多さに圧倒されました〜!!
これからも祭の紹介をどんどんさせて頂きますので、お楽しみにぃ〜!
石川県キリコ会館に行ってきました!
こんにちは〜!お祭り大好き潟Aイチ代表の古澤です。
今回は、2010年6月2日に行ってきました、石川県輪島市にあるキリコ会館をご紹介します〜!
石川県の能登半島には、祭が沢山ありまして、どれを見たいかほんと悩んでしまいますね〜!!
7月の第一金曜日を皮切りに9月の中旬の土日まで、能登半島のどこかで祭が開催されているそうです!!
キリコと呼ばれる、高さ10数メートルの巨大な御神灯を担ぐそうです。
キリコには、漆・金箔・彫刻が施され、煌びやかさと豪壮さが共存する迫力あるお祭りの様です。(是非見に行ってみたい!!)
キリコ会館は、なんと個人が運営しているそうで、祭好きな土地柄が伺えますね〜!
「キリコ祭にゃ帰ってこいや」と言われ、盆・正月に帰省しなくても、キリコ祭には帰ってくると言われる程、祭が盛んな地域だそうです!(私の住む南大阪のだんじり祭と同じですね!すごく親近感が湧きます!(笑))
石川県の祭の多さに圧倒されました〜!!
これからも祭の紹介をどんどんさせて頂きますので、お楽しみにぃ〜!